場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)だった私。
場面緘黙(ばめんかんもく)という言葉を ご存知でしょうか?実は、私 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)でした。家庭では、普通に おしゃべりできました。だけど 保育園入園がきっかけで まったく しゃべれなくなりました。周りからは、「あの子、どうしてしゃべらないの?」と言われ 保育園の通信にも「〇〇ちゃん しゃべりません。おしですか」と書かれました。だから 保育園から幼稚園と 4回も 園を変わりました。保育園 幼稚園に通う間 ずっと お友達とも 先生ととも おしゃべりが できなかったのです。
すねて 口をきかないのでは、なく しゃべりたくても 声が 出せなかったと言った方が正しいです。場面緘黙(ばめんかんもく)は、小学校 中学校 高校と社会人や大人になっても 引きずることがあるし 思春期に正しい対応をしないと二次障害のような形で不登校や鬱の症状が出てしまうこともあります。親としても 放っておけば治ると いう安易に 考えてほしくありません。
私が、場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)を克服できた理由
幸い 私は、小学校の入学式のとき、場面緘黙(ばめんかんもく)を 直す きっかけとなる出来事がありました。それは、学校の先生が「〇〇ちゃん」と呼び「はい」と返事をする あれ!!
当時は、男子のあいうえお順。女子のあいうえお順に 席が並べれていました。安藤〇〇さん、井上〇〇さん、今井〇〇さん、岩崎〇〇さん、牛丸〇〇さん、加藤〇〇さん、木下〇〇さん、神林〇〇さん、小島〇〇さん、近藤〇〇さん、木下〇〇さん、佐藤〇〇さん、砂田〇〇さん、そして 順番が近づいてきました。私は、幼心にも 勇気を出さないと 自分は、一生 変われないと思い返事をするんだ!!返事をするんだ!と 自分に言い聞かせました。
思えば あの瞬間がターニングポイントでした。
今でも 緊張すると すぐに噛んでしまうし どもります。でも まったく 声が 出せなかった あの頃の自分に比べたら 数倍 マシです。大人になってから、私は、インターネットで 「場面緘黙症」を知りました。あの頃 保育園や幼稚園でおしゃべりできなくて、悩んだり困ったりしていた私自身に アドバイスしたい心境です。タイムマシンに乗っていき、若かった頃の母親にも 会ってみたいです。「迷惑かけて 心配かけて ごめんなさい」と言えるといいな。
私はかんもくガール: しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常。
お子様が、場面緘黙症だと 親さんは、すごくすごく 悩みを抱えるし 心配になると思います。私は、当事者だったので 著者の描いてる内容を「うんうんわかるわかる!!」と思いながら自分に置き換えて読みました。医療関係者や教育現場の方にも 読んでほしい内容です。私は、保育園からのおたよりに「おしかと思いました」と書かれ それを小学校に上がったとき 読んで すごく悲しい気持ちになったことを 今でも覚えています。きっと 母親も 辛かったと思います。
自分も含めて 今まで 私は、場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)の子供や その親に 会ったことが ありません。子どもの 2%に見られると言いますが、実際には、もっと少ないと思うし 親同士で 悩みを相談できたり 気持ちを共有できる場所って 無いのではないかと思いました。
場面緘黙症には、吃音や言語発達の問題が 絡んでいる
場面緘黙症は、家では普通に話せるのに、保育園や学校などで 特定な場所で まったく話せなくなる状態が1ヶ月以上続くことを言います。私自身、自分が保育園 幼稚園のとき、まったく しゃべれない子でした。発症した年齢は、3歳のとき その後 保育園 幼稚園を4回変わりましたが、環境を変えても 解決できずつ 卒園する6歳まで 症状は、改善できませんでした。
家には、厳しい父親から「おしゃべりが うるさい!そんなにしゃべるなら 保育園でしゃべればいいんじゃ!」とたびたび 叱られていました。でも結局 卒園するまで、一度も 声を発すことが出来ませんでした。
性格的には、人見知りも強く 恥ずかしがり屋で内向的でしたが、おとなしい性格だからおしゃべりが できない、 引っ込み思案な性格だから口がきけないというのとは、違います。
大人になってから「あのときの私は、場面緘黙症だった」と自覚しています。
吃音や言語発達 発達障害の問題が 絡んでいますが、脳機能に問題がありません。運動面も学習面も平均的に できました。
2〜5歳に発症し6〜8歳で治る!!
1998年の調査では小学校低学年の2%が この症状と報告されていますが、私が記憶している中では、4つの保育園、幼稚園に 私のように 口が 聞けない子供は、私だけでした。そして 小学校でも そんな子は、1人もいませんでした。
性別では、男の子より女の子の方が、1.5倍から2倍 多いとされています。経験上、お友達から「喋ってみて!」ととしつこく言われ 保育園の先生からも「〇ちゃんの声 聞きたいな」と何回もいわれて 超プレッシャーだったことを 思い出します。
しゃべりたくても しゃべれない気持ちを分かって 理解して!
私の場合、保育園 幼稚園の間だけで その後 治ってしまったのですが、今 考えると家庭不和(とくに父親)が 原因だった気がします。外では、まったくしゃべれず 声を出すことも できないのです。
しゃべりたいのに しゃべれない感情を 小さかった私が、説明できるはずもありません。英語で、Selective Mutismと 呼ぶそうです。私は、この動画を見て、過去の自分を見ているようで 切なくなりました。英語だから 何を言ってるか わかりませんが、家では、普通に 話せるのに 場所が変わると 一切 声を発せなくなるのです。返事もできなかった私。子供の頃の自分を見ているみたいで 切ないです。
周りから、無理やり喋らされた記憶だけが強烈に残っています。
家庭不和 父親が原因??
今でも 自分の声や話しかたに自信があるわけではありませんが、大人になるまで 続いていたらと 思うと ぞっとします。
誰にも気づいてもらえない 場面緘黙症ばめんかんもくしょう
私は、3人兄弟の真ん中でした。兄は、落ち着きの無い性格で、今でいう 発達障害や 学習障害の傾向が 強くあらわれているような子供でした。弟は、「チビ」といわれ 家族の中心でした。私は、どちらかと言ったら、たびたび 親に迷惑をかける 兄に比べて 聞き分けの良い子どもでした。
忙しかった両親は、車で私を保育園に乗せていき あわただしく 職場に向かっていく日常でした。数ヶ月間、未満児で受け入れてもらった園から 他の園に変わりました。再び 新しいお友達に 新しい先生 新しい園に慣れなければいけない日が やってきました。保育園に 毎日 連れていってくれたのは、祖母でした。
緊張?人見知り?どうして 話せなくなるのか 本人にもわからない
祖母は、優しい性格で 一度も 声を荒げたり 怒ったりした記憶がありません。当時は、園バスが 走っていなかったので 歩き疲れたら おんぶしてもらったこともあります。毎日 「おはよう」も「さようなら」の 挨拶もできない私。「この子 恥かしがり屋で・・」そういう祖母に 保育園の先生は、「最初は、みんな緊張してるから そのうち 元気な声を出すようになる。だんだん慣れてきますから」と言ってくれたようです。
でも 結局 私には、保育園にいる間 「元気に話せるようになる日」は、来ませんでした。先生が、優しく「いっしょに 遊びにいこう」と言ってくれても お昼寝のとき 寄り添ってくれても 私には、苦痛でした。でも 他のお友達のように 泣いて 親から離れないか 嫌がることも なく 通ったので、親は、安心していたようですが、実は、2つめの保育園でも 一切 おしゃべりが できず 入園から 数ヶ月後、親は、園から 呼び出されました。
話せる場所 話せない場所 話せる相手 話せない相手がいる
母は、先生から「〇〇ちゃん おうちでは、お話できますか?」と聞かれ「家では、ずっと おしゃべりをしていて 騒がしい」先生は、「園では、一言も発していない、お友達とは、楽しく遊べているのに、口で開いたのを見たことが 無い」と言われたそうです。私には、話せる場所や 話せる相手が 限られている気がしました。
家での場面緘黙症ばめんかんもくしょうの思い |
保育園 小学校 中学校での場面緘黙症ばめんかんもくしょうでの思い |
---|---|
家族といるときは、普通に話せる | 言葉を一度も発することができない。返事も 挨拶もできない |
家では、普通に しゃべれるが、家族以外の相手(友達や 他人) |
お友達やクラスメートと話したいけど声がでない |
しゃべりたくないのではなく しゃべりたいけど 誰かがいると 声がひかっかって 喉から出てこない しゃべれないことで本人が1番苦しい | 親が心配するので、話せないことを知られたくない |
ずっと 話せなかった自分が 急に話し始めたら 自分を変な目で見られそう | 何でしゃべらないのか、周りから言われる |
沈黙していることで 父親や母親が苦しんで悩んでいることも プレッシャーになっている | 先生や 学校の教師から |
人見知りは、人に慣れてくると おしゃべりが できるけれど 場面緘黙は、人に慣れてきても特定の人や場所の前では、一切話せなくなる | 子どもの人見知りを治せるように 親が積極的に 行事に参加しても 逆効果。 |
話している姿を見られるのが怖い 話している相手が怖い 恐怖を感じ声が出なくなる | 親の性格に関係なく 話せない |
本当は、話せる・・ | 人の視線に異様に恐怖心を抱いているため口を開くことはできない |
親や先生のせいではない・・ | 家族の前以外では、声を出さないので 誰も声を聞いたことがない |
体や知能に問題があるわけではありません。話してることも理解できています。 ことばを話せるのに 特定の相手や場所の前でだけで 言葉が話せなくなる状態を 選択性緘黙(せんたくせいかんもく)は、生まれ持った気質で 不安になりやすく環境の変化などで 発症します
自分が、なぜ 話せないのか、自分でも わからなかった
帰宅した母は、「どうして 保育園で 話さないの?」と聞いてきました。私は、「わからない」としか 答えられなかったし、実際に 今でも どうして しゃべれないかと理由を聞かれても 答えがあるわけでは、ないのです。でも そのことで 母親から 叱られたり 注意された記憶はありません。理由や原因は、わからないけど 私は、自分の感情を抑えつけていたように思います。
誰にも気づいてもらえない 場面緘黙症ばめんかんもくしょう
大人になった今でも 実は 電話が苦手!!!
場面緘黙を克服して 消極的な 小学校時代をおくった私。中学校 高校 社会人となるにつれ 人前で 話すことも 以前ほど 緊張しなくなりました。
でも もうすぐ50歳になろうとしているのに 今も 電話は、苦手だし 自分の声は、コンプレックスです。そして 今になって、あの頃の 私は、場面緘黙だったのだな〜と 自覚しています。もし お子様が 私のような 状態でも けっして責めないで くださいね。そして親さんのせいでもないので 原因を 追求しないでほしいです。離せない しゃべれずに 困っているのは、当事者です、入り口をこじ開けるような行為は、逆効果だからです。
対処法としては、吃音や発達障害の本などが 参考になるかもしれません。